FBIが私んちに…

お気づきの方もあるでしょうが、ブログページ下の当館のメールアドレスの表示スタイルを、最近変更してました。クリックすればメールアプリが自動で立ち上がって、連絡できるようにしていたのですが、そこを狙われたらしい。自動侵入。
全て英文で、
「JAMES B. COMEY
FBI DIRECTOR U.S.A
J. EDGAR HOOVER BUILDING
FBI HEADQUARTERS IN WASHINGTON, DC
FEDERAL BUREAU OF INVESTIGATION」
と名乗る人物。
アメリカの連邦捜査局FBIが、私ごときに何?と見れば、$800,000.00 USドルという大額のファンドが知らぬ間に私の名義の ATM カードを偽装送金?に不正利用しており、あらためて私の関連個人情報を当方に知らせよ。
と、まあ、こんな内容らしい。らしい、と言うのは経済用語を辞書をくって調べる気もなく、いい加減な読解解釈のままなので。
実はこんなこともあろうかと、私は電子マネー類はほぼ持たない主義。だから相手の嘘はバレバレ。で、さっそくスペース滝のブログページ下にある、全てのメールアドレスはビットマップ、あるいはただの文字情報にもどしました。以後、侵入はありません。
ご面倒かけますが、コピペ(コピー&ペースト)や打ち込みでお願いできれば幸いです。

私は長年「消費者相談センター」の新聞用記事にイラストを描く仕事をしており、日本国内でもこうしたネット詐欺は頻発、警告記事を何度も手がけましたが後を絶たないようです。
相手に返事をしない事、添付書類は開けない事が要で賢明。
あやしい時は、事前に各地のセンターにご相談されるのもいい。
写真は無関係です。
今年フランスの友人から送られて来た厚紙性の立体年賀状。おしゃれーっ!どこかで一度目にしていますので量産品でしょうね。もちろん当館会場に展示しました。
(虫人)