2匹目のドジョウ狙い?中です

中田虫人 Mushind N.(Blog mgr.)
不完全だった初回の「水影」に再挑戦しています。 (最初の「水影」▶️ 水が弦にバシャバシャ落下)

今回の新しい「水影」作品は、無線マイクと受信スピーカーを使ってピアノ音を水に伝える構想です。

ところがが、目下は起風前でストップ中。
無線受信器装置(中古)の出力がペケなので、スピーカー配線から借用。音波電圧のみ(重層の検波電圧はアースされている状態です)で、これを2種の装置(ミキサーのマイク入力→増幅器のMIDI入出力)を経て、さらなる別の増幅器のスピーカー出力へと変換。これを直流に変える、まで近くに来ましたが動力に十分な必要電圧が得られているかは未確認状態です。この先には別途光のコントロールという未知領域設定も残したままです。
音声システムの方は別のルートを通りますので既に出来上がってます。好きでやってるので楽しいですが、疲れもします。
5、6月は良い季節で意欲が出ますが、真夏並みの暑さがあったりするとフラフラです。試行続きで行き詰まると気分直しにネッで「わっさむチャンネル」という釣り番組を見て憂さ晴らししてます。長い間釣りはしてませんねえ。せっかく能登住まいしてるので、ぶらりと輪島の隣り門前の鹿磯漁港あたりへ行ってみたいなあ、と思うこともあります。