[ギタリスト・垣田 堂氏のブースページ]
本腰で譜面と向き合う 2月13日 今年に入り、急に合奏や伴奏の仕事が増え、自身の作曲も遅々とする、今日この頃だ。
ここに来て、本腰を入れて譜面と向き合う事になった。
そこで、スペース滝のオーナー、中田虫人氏の言っていた「オリジナルを譜面で残したら?」という言葉が響いて来る。
いままで、音楽を耳で聴いて、それをコピーするというスタイルに親しんで来たが、もはや昔の話、楽譜の面白さを、四十歳になった今、感じている。記憶に頼らず、じっくり音と向き合う、そこには電気も要らない(笑
感覚的には、音楽を、平野や森、はたまた山、あるいは切り立った渓谷に見立て、地形図やコンパスを駆使して、分け入って行くようなものと捉えている。

そういえば、クラシックギタリストの福田進一氏は、自身のTwitterで若手に向け、「もっと譜面を(読もう)!」と言っているし、ドイツの名門、ベルリンフィルの新しい首席指揮者キリル・ペトレンコ氏も、「私と楽譜を二人きりにして下さい。」とコメントしているそうだ。
さて自作を楽譜に残せば、忘れた場合も心配ない、そして、他人が自作を演奏する悦び楽しみを味わえる。
楽譜をおろそかにしていた頃は、耳コピーの感覚を賞賛していたがゲンキンなもの、急に、楽譜を読まない友人をからかい始めるのだから、我ながら困った性格だ。
とは言え、クラシックの音楽家のように、難曲を初見でスラスラ、、の境地までは遥かな道のりだ。
まあ佳しとしよう、幾つになってもまだまだやるべき事は多いのだ。
そんな体験も相まって、いま以上に音楽に入り込んでいる。
車の運転もいずれやめるだろう、直接に関係がないようだが、移動の間も勉強したい気持ちでいっぱいだ。
追記小松の近撥弦楽器にて、自分の新しいギターが目下製作されている。
今4月に完成予定、今から楽しみだ。 ( 垣田堂)
【垣田 堂 オフィシャル・サイト】
http://do-kakita.cu-tablet.com/
【ラジオ】「ギタリスト 垣田 堂のカキタイムズ」エフエムとなみ(76.9MHz)にて
■本放送:毎月第1、第3火曜日19:00~19:30
□再放送:各・同週の水曜日13:30〜と土曜日14:30〜
☆インターネットラジオが便利です。エフエムとなみのホームページにて。
http://www.fmtonami.jp
垣田 堂:
ギタリスト。
1978年、アメリカ・ニュージャージー州生。金沢市在住。
ニューヨーク、スペイン・バルセロナでの演奏活動を経て、現在は北陸を拠点にする。
美術館、ギャラリー、寺、プラネタリウムでのソロ演奏のほか、舞踊、朗読、ライブペインティングなど、他分野のアーティストとの共演も行う。スペース滝
925-0005 石県羽咋市滝町レ99-88 TEL&FAX 0767-23-4401